看取り介護は、受ける方だけではなく、その方の家族への支援も忘れてはいけないことです。
本研修では、施設における看取りケアのあり方を学び、ケアの中での本人や家族との関わりやアプローチ、留意事項を学びながら、ケアの振り返り、職員の方の「何をしたら援助になっているか」等の成功体験への気づきへと導きます。
≪カリキュラム≫
「もしもの時」に向けて・・
✾ 施設における看取りとは
✾ 人生の最終段階における
ケアのあり方
✾ 本人と家族の意向確認の手順
✾ 本人と家族へのアプローチ
✾ 現場でのケア方法
✾ グルーフケア
受付終了
|
|
---|---|
日程 |
2021年2月12日(金) 13:00~17:00 ( 受付 13:10~ ) |
講師 | 小谷 洋子 |
対象 | 介護福祉関係者及び興味のある方 |
タグ |
看取り 中級~上級
|
料金 |
|
備考 |
《オンラインセミナー受講にむけて》 |
受講方法 | オンライン |
看護師として都立大久保病院・府中神経難病センター・大塚病院・
大和私立病院勤務。その後特養ホーム主任・訪問看護ステーション
所長・有料老人ホーム主任などを歴任。現在有料老人ホーム主任 。
きらめき介護塾1期生 現場にて認知症の利用者のケアにあたる。
キャラバンメイト活動 きらめき介護塾1期生訪問看護基礎研修終了
JPS1期生 介護初任者現在は、研修講師 施設研修講師
認知症ケアと終末期ケアをライフワークとして普及啓発に奔走中