受付中
|
|
---|---|
日程 |
2023年12月18日(月) 14:00~17:00 ( 受付 13:30~ ) |
講師 | 井戸 和宏 |
会場 |
|
対象 | 介護福祉関係者及び興味のある方 |
タグ |
指導技術マネジメント 中級~上級
|
受講料 |
|
ご案内チラシ・FAX申込書[PDFファイル] | |
連絡事項 |
<受講料詳細> |
受講方法 | 会場 |
チームで一丸となって目標を達成するためには、リーダーシップをいかに発揮するかという視点だけでなく、部下(フォロワー)が自主的な判断や行動により、上司を支え、組織における成果の最大化に貢献するフォロワーシップが必要です。
本研修では、フォロワーシップについて基礎から学び、それが求められる理由とその実践のポイントについて学びます。
※協力団体:一般社団法人全国介護事業者連盟 神奈川支部
≪カリキュラム≫
◆フォロワーシップとは?
◆なぜフォロワーシップが注目されるのか
◆リーダーシップとフォロワーシップの
関係性と相乗効果
◆5つのタイプと実践のポイント
◆演習
高齢者介護施設等で介護主任・相談員などを経て、横浜市の社会福祉法人、株式会社等で介護施設の統括責任者や施設長を歴任。日本介護福祉学会・日本認知症ケア学会他、認知症ケアジャーナルなどにて実践事例研究を多数報告(2011年日本認知症ケア学会石崎賞受賞)。
現在は、人財育成のコンサルタントとして、事業所に戦略、戦術を伝え、顧客満足度を高めるとともに定着率の改善に定評がある。2019年度より全国初の階層別オンラインセミナー(IDOオンラインセミナー)を開催し、全国40法人毎月3000人以上の人材育成やキャリアアップに貢献している。