メニュー

かなふくセミナー詳細

神奈川県精神障害者ホームヘルパー養成研修 第1回:10月 相模原会場  1日目:10月18日(水)/2日目:10月20日~27日[1日外部実習]/3日目:10月30日(月)

受付終了
日程 2023年10月18日(水)
09:30~13:05 ( 受付 09:15~ )
第2回:11月(横浜会場) / 第3回:12月(海老名会場) /  第4回:1月(横浜会場)  ※詳細確定次第、募集掲載予定
講師 石田 正人
会場
  • ユニコムプラザさがみはらミーティングルーム4
  • 〒252-0303
    神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番2号
    bono相模大野サウスモールミーティングルーム4
  • 実習先: 川崎市、相模原市の協力事業所 ※
対象 居宅介護事業所などに所属するホームヘルパー等で、精神障害者の支援に興味がある方、経験がない方、又は少ない方
タグ
介護技術介護知識障害スキルアップ障害福祉 初級~中級
受講料
  • 一般 : 無料
  • 法人会員 : 無料
  • 個人会員 : 無料
備考
(会場)

[予定実習先(昨年度実績等から)]
事業所名と所在地>>
あみ [ 相模原市 ]
地域生活支援センター カミング [ 相模原市 ]
グリーンホーム [ 相模原市 ]
中部地域生活支援センター [ 川崎市 ]
紙ひこうき [ 川崎市 ]
きたのば[ 川崎市 ] 等

連絡事項

※お手数ですが、本券を研修1日目に、受付に提出ください。
※受講料は無料ですが、資料代実費2,000円が必要となります。1日目の朝、受付でお支払いください。
※ご欠席されることがございましたら、必ずご連絡ください。
※欠席者の代わりで、参加することも可能です(欠席者と同等の職歴が望ましいので、その際はご相談ください)。

【お問い合わせ先】
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
神奈川県精神障害ホームヘルパー養成研修事務局
電話番号 045-227-5692
FAX    045-671-0295

受講方法 会場

概要

長年、神奈川県の委託を受けて振興会が提供している精神障害者の支援者養成としての、ヘルパー養成研修。
心に疾患を抱えた方への生活のサポートをするホームヘルパーの基礎知識として、医療、介護、地域の社会資源についてなどを総合的に学ぶ、座学2日、外部実習1日の研修です。
修了者には、カード型の修了証が発行されます。

受講費:無料。
資料実費:2千円[当日、受付でお支払いください] 
定員: 15名 

内容

カリキュラム
<1日目> 
1."地域の精神保健福祉の現状と精神障害に関する社会資源"(事前視聴課題ですが、会場で視聴することもできます)
2.精神疾患の理解と対応 9:35~11:05
3.精神障害者の生きづらさの理解 11:15~12:45
4. 実習オリエンテーション 12:50~13:05

<2日目> 施設等実習[指定の日時、事業所で、1日 概ね 9:00-16:00]

<3日目>
1.実習のふりかえり 13:35~14:45
2.ホームヘルプサービスの実際 14:55~16:25
3.養成研修のまとめ 16:25~16:35

アイコン画像
お申し込みの受付を終了しました。
沢山のお申込みありがとうございます。

講師プロフィール

プロフィール画像
石田 正人
神奈川県立精神医療センター 連携サポートセンター 副センター長

2011年北里大学大学院看護学研究科卒業。精神看護専門看護師。
地域と病院の連携に向けて、多職種の強みを再確認できるよう院内連携を強化しつつ、地域関係機関との連携体制構築に向けて「にも包括」に取り組んでいる。
日本精神科救急学会評議員、災害派遣精神医療チーム(DPAT)インストラクター。
書籍:精神に病をもつ人の看取り: その人らしさを支える手がかり(2021)等

アクセス

  • ユニコムプラザさがみはらミーティングルーム4
  • 〒252-0303 神奈川県 相模原市南区相模大野3丁目3番2号 bono相模大野サウスモール
  • 小田急線 相模大野駅下車、徒歩5分。
  • 電話番号 : 042-701-4370
  • FAX番号 : 042-701-4371
お申し込みの受付を終了しました。
沢山のお申込みありがとうございます。
その他(障害関係事業者向け等)一覧へ戻る セミナー一覧へ戻る
トップへ