メニュー

かなふくセミナー詳細

神奈川県精神障害者ホームヘルパー 現任者研修 テーマ1 記録を活かした支援の提供[オンライン]

受付終了
日程 2023年12月01日(金)
14:00~16:30 ( 受付 13:30~ )
テーマ2 アサーティブ・コミュニケーション[会場 振興会セミナールーム] 12月21日 / テーマ3 事例検討会 [会場 振興会セミナールーム]1月17日
講師 山影 彰大
対象 神奈川県内で、精神障害者の支援に関わっている、現任ホームヘルパー、もしくは同等の支援者等。
タグ
障害スキルアップ障害福祉eラーニング 中級
受講料
  • 一般 : 無料
  • 法人会員 : 無料
  • 個人会員 : 無料
PDF ご案内チラシ・FAX申込書[PDFファイル]
備考
(オンライン)

※ 研修はZoomのミーティング形式となります。ご受講者様は参加の際に、お名前をご受講番号に変更してご参加ください。
※ 資料と、オンライン参加用のアクセスコード等のご案内は、ご受講前にメールにてご案内いたします。3日前までにご連絡を
  受け取られていない方は、事務局までご連絡ください。

連絡事項

※ご欠席されることがございましたら、必ずご連絡ください。
※代理でご出席することも可能です。その際は、受付券の氏名の横に代理出席される方の氏名をご記入ください。

【お問い合わせ先】
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
電話番号 045-227-5692
FAX    045-671-0295

受講方法 オンライン

概要

現任ヘルパーとして、これは押さえておきたい記録の書き方。ほんのちょっとした気遣いで、利用者様の情報を正しく伝え、
真に求められる支援が可能となります。日々の職務を振り返り、書き方のエキスパートをめざしましょう。
毎回、受講者納得の研修を今年度も行います。お時間お繰り合わせの上、ご参加ください。

内容

記録の書き方
1. 講義
2. ディスカッション
1と2を織り交ぜながら、進行します。

お申し込みの受付を終了しました。
沢山のお申込みありがとうございます。

講師プロフィール

プロフィール画像
山影 彰大
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会

1999年介護支援専門員実務研修受講資格試験に合格し、2000年4月から介護支援専門員。
2002年厚労省が主催した第1回ケアマネジメントリーダー養成研修修了。居宅介護支援事業所の管理者を経て、2007年より地域包括支援センター長、2015年より障がい者支援センター長。
地域包括支援センター長時代に、アセスメントに着目した地域の介護支援専門員を対象にしたスパービジョンを開始し、現在も定期的に勉強会を開催している。

お申し込みの受付を終了しました。
沢山のお申込みありがとうございます。
その他(障害関係事業者向け等)一覧へ戻る セミナー一覧へ戻る
トップへ