受付終了
|
|
---|---|
日程 |
2024年12月12日(木) 13:30~16:30 ( 受付 13:00~ ) (配信期間:12月13日~12月27日) |
講師 | 小瀬古 伸幸 |
対象 | 介護福祉関係者及び興味のある方 |
タグ |
障害 全般
|
受講料 |
|
ご案内チラシ・FAX申込書[PDFファイル] | |
備考 (オンライン) |
《オンラインセミナー受講にむけて》 |
連絡事項 |
<受講料詳細> |
受講方法 | オンライン |
精神疾患をもつ人との関わりに難しさを感じていませんか?
精神疾患をもつ人を支援する際、一筋縄ではいかない困難事例に遭遇することがあります。
そうした事例にくじけず,適切な対応で乗り越えるために支援者はどうすべきでしょうか。
本セミナーでは、統合失調症に関する解説を中心に、
独立型訪問看護ステーションで困難事例を支援してきたからこそ体得されたさまざまな具体的な技と型を通して、
「パターンで見る」ことの大切さ、「自分も相手も楽になる」方法を伝授いただきます。
≪カリキュラム≫
◆統合失調症とは
◆統合失調症の症状
◆統合失調症の治療
◆統合失調症の行動特徴
◆くじけず、明日も支援するための技と型
≪実施方法≫
◆オンラインセミナーは、Zoomのウェビナー形式で配信します。
◆講義動画の視聴用URLは、翌営業日以降にメールでお送りします。
◆講義動画は、セミナー終了後は、2週間程度アーカイブ配信しますので、配信期間中は、いつでも受講でき、振り返り視聴が可能です。
◆受講後、研修報告フォームに入力した方には、受講証明書を発行します。
◆講義動画を視聴できるアカウントは1つですが、同一法人、事業所内で共有し、法人研修として活用できます。
※オンラインセミナー・アーカイブ配信の動画視聴にはZoomアカウントの取得が必要になります。
※受講証明書は、受講申込ごとに1枚のみ発行となりますので、ご注意ください。
精神科認定看護師。WRAPファシリテーター、Family Work Practitionerの資格も保有。
2019年4月、全国に13カ所ある訪問看護ステーションみのりの統括所長に就任。
現在は家族支援に力を注ぎ、メリデン版訪問家族支援を実践している。また、YouTube「TOKINOチャンネル」ではメンタルヘルスの情報を積極的に発信中。著書に『精神疾患をもつ人を、病院でない所で支援するときにまず読む本 “横綱級”困難ケースにしないための技と型』(医学書院)などがある。