文字サイズ

神奈川県所管域対象
障害者支援施設等感染防止対策支援事業

業務継続計画(BCP)策定研修

 

当事業は公益社団法人かながわ福祉サービス振興会が、神奈川県より委託を受け実施・運営を行っております。


障害者支援施設及び障害福祉サービス事業者等は、障害者やその家族等の生活を支える上で必要不可欠な社会基盤であり、新型コロナウイルス感染症蔓延等の緊急事態下であってもサービスの継続が求められております。
そのため、事業の継続・早期復旧を図るための手段等について業務継続計画(BCP)を策定し、備える必要があります。
策定にあたっては、感染者発生時の対策及び事業への影響等を想定した内容であることが重要となるため、BCP策定に関する研修会を開催いたします。

 開催概要 


【研修名】『業務継続計画(BCP)策定研修』
【内容】厚生労働省による障害福祉サービス等の基準省令の改正により、業務継続に向けた計画等の策定が全サービス事業所に義務化されました。3年間の経過措置(準備期間)の間に、計画を策定するためには、早めに着手することが重要となります。
※令和5年度中に全ての事業所において感染症及び非常災害に関する事業継続計画(BCP)を策定することが義務となります。
策定期限が迫る令和5年度、当事業では、感染症へも対応したBCP策定にあたって、何から手を付けたらよいのか、作成のポイントなどサービス種別ごとに分かりやすくご説明します。

【参加費】無料
【開催形式】Zoomのウェビナーによるオンライン研修(カメラ・マイク不要)  
【対象】政令市・中核市を除く神奈川県内の市町村において障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に規定する事業を実施する施設・事業所等

【講師】感染症.com運営事務局 株式会社アトラス
      代表取締役 向田 朋之 氏

 プロフィール:企業向け感染症コンサルタント「感染症ドットコム」を運営する。感染症対策の専門家として、様々な業界からの依頼で、職員の教育、感染対策コンサルティング、施設の衛生監査、各種検査、食品衛生とHACCP設計、休業損害の補償設計など一貫した支援を行っている。セミナーでは「解説がとにかく分かりやすい」との声が多く、正しい知識と情報を発信することに力を入れている。平塚市在住。

 ★★★令和5年度 追加開催 研修日程★★★ 

《入所・入居系サービス対象》
令和5年12月12日(火)14:00~16:00 ⇒お申込みはこちら 

《通所系サービス対象》
令和5年12月13日(水)14:00~16:00 ⇒お申し込みはこちら

《訪問系・その他サービス(計画相談等)対象》
令和5年12月14日(木)14:00~16:00 ⇒お申し込みはこちら      
              


※BCP作成に関してよくある質問
 今年度6月~9月に開催したBCP策定研修で寄せられた質問と回答です。12月の研修受講者は必ず目を通してください。
 
入所・入居系 Q&A  通所系 Q&A  訪問系・その他(計画相談等) Q&A
​​​​​​

★下記資料は研修当日に使用します。必ず当日までにダウンロードもしくは印刷し、お手元にご準備下さい。
【厚生労働省資料】

1.障害福祉サービス事業所等における新型コロナウイルス感染症発生時の業務継続ガイドライン【PDF形式】
2.〈入所・入居系〉新型コロナウイルス感染症BCPひな形(例示入り)【XLS形式】
3.〈通所系〉新型コロナウイルス感染症BCPひな形(例示入り)【XLS形式】
4.〈訪問系〉新型コロナウイルス感染症BCPひな形(例示入り)【XLS形式】
5.様式ツール集(1~8)【XLS形式】
6.障害福祉サービス事業所等における自然災害発生時の業務継続ガイドライン【PDF形式】
7.〈全サービス共通〉自然災害BCPひな形(例示入り)【XLS形式】
8.〈各サービス固有〉自然災害BCPひな形(例示入り)【XLS形式】
※「ひな形」は自事業所のサービスのものをご活用ください。
※「ひな形」は、介護事業者向けの例示入り書式となっておりますが、障害福祉事業者でも基本的な内容は同じです。



お問合せ:公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
      事業推進部 経営支援課
      ℡:045-227-5692(平日 9:00~17:00)
 

ページトップ