メニュー

かなふくセミナー

かなふくセミナーの活用ポイント

ポイント1 対象者で選ぶ

各セミナー案内の対象者に「推奨職員」を記載しました。「推奨職員」は、経験年数等や必要とされる能力を参考に、明記しています。

(受講要件ではありませんので、他職種の方等でもご興味がございましたら、是非ご参加ください)

経験年数 階層等 必要とされる能力
監督 - 管理者
  • 部門方針を策定し、部門の総括と目標を達成することができる。
  • 高度専門技術・能力を保有し、エキスパートとしてのモデルとして力を発揮することができる。
  • 事業所の運営・経営環境を理解し、他部門や地域との関係を構築し、連携・実践することができる。
  • 部門内外を問わず実務的に指導することができる。
指導 - リーダー
  • 部門の業務運営で上長を補佐することができる。
  • 係を総括し、業務を遂行することができる。
  • 部下を指導育成することができる。
上級 5年以上 主任
  • 部門の小グループを総括し、業務を遂行することができる。
  • 高度な倫理観を持ち、自身の仕事を分析し、改善することができる。
  • 研究活動、学会発表などに取り組むことが出来る。
  • チームのリーダーとして後輩等を指導育成する役割を担うことができる。
  • 上長を支援することができる。
中級 2年以上 一般
  • 担当する業務において一人で指示なしで遂行することができる。
  • 自己啓発に取り組み、自身の課題を解決できる。
  • チームの中での自分の役割を見出し、行動することができる。
  • 新任職員に助言、指導できる。
初級 2年未満 一般
  • 福祉の基本的な理念や法令等を理解し、指導・教育を受けながら、基本的なケアを安全に遂行することができる。
  • 社会人としてのルール、マナー等を理解し、実践できる。
  • 法人、施設等の理念を理解し、実践できる。

ポイント2 カテゴリーで選ぶ

かなふくセミナーは、様々なカテゴリーのセミナーをご案内しています。

  分類 詳細
知識 介護知識 介護記録の書き方等、介護の仕事に携わる際に学んでおきたい、知っておきたい知識を身に着ける講座です。
医学知識 高齢者介護をする上で知っておきたい疾病の知識の他、感染予防や薬学知識など、医学的な知識を学ぶ講座です。
認知症理解 いまさら聞けない認知症の基礎知識から、BPSDへの対応、困難事例からの学びなど、介護職なら必ず知っておきたい内容のの講座です。
障害 発達障害や精神障害など高齢者にも該当する分野を含め、幅広く障害に対する知識を学びます。
看取り ターミナルケアに焦点を当て、看取りへの備えだけでなく、ご家族やスタッフの心のケアまで幅広く学ぶ講座です。
身体拘束 身体拘束廃止の趣旨、具体的なケアの工夫や実例などの身体拘束廃止を実現するための幅広い取組み方法を学ぶ講座です。
技術 介護技術 自分にとっても、ご利用者様にとっても負担のかからない移動・移乗の技術や、リハビリ、三大介助で押さえておきたいポイント、技術を演習にて体験していただく講座です。
リハビリ リハビリや機能訓練等を行うにあたり、必要な知識や技術を学びます。
レクリエーション ご利用者様に楽しんでいただくだけでなく、身体状況の確認や介護予防にも役立つ様々なレクリエーションを体験していただく講座です。
癒し ご利用者様に心地よいひと時をお届けするアロマやタッチを学びます。ご自身の趣味にも活用できる楽しい講座です。
対人援助 ケアプラン作成や、その為のアセスメントの他、対人支援に必要な技術や、成年後見制度について学ぶ講座です。
指導 コミュニケーション ご利用者様、ご家族様への接遇マナーや失礼のない声かけ、上司や同僚とのコミュニケーションからクレーム対応まで、人と関わるコミュニケーションについて学ぶ講座です。
メンタルヘルス 自分やご利用者様のストレスを緩和する技法やマネジメントを学ぶ講座です。
指導技術 主任・リーダーなど指導者としてのスキルを身に着ける講座です。初めて指導する立場となった方、部下への指導にお悩みの方にお勧めの講座です。
マネジメント チームケアの質を高めるマネジメントや、リスクマネジメント、人材育成・定着に向けたマネジメントなど優れた管理能力を身に着ける為の講座です。

ポイント3 経験年数や職種に応じ、適正な教育の機会の提供を

お問い合わせ

  • 公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 教育事業課
  • TEL:045-210-0788 FAX:045-671-0295
  • お問い合わせはこちらから
トップへ