新型コロナウィルス感染症や大規模災害が発生する中で「感染症や災害への対応力強化」を図るとともに、2040年を見据えた「地域包括ケアシステムの推進」、「自立支援・重度化防止の取組みの推進」、「介護人材の確保・介護現場の革新」、「制度の安定性・持続可能性の確保」をはかる4本柱からなる今回の介護報酬改定。運営基準の大幅見直しやVISIT・CHASEの本格運用も開始される本改定において、そのポイントを整理しつつ、その改定を経営や事業所運営にどのように活かすのか、今から行うべき対応を考えるためのセミナーを開催いたします。
【内容(予定)】
・制度改正・報酬改定における内容とその背景
・制度改正における利用者等への影響と事業所経営・運営の影響
・今から行う制度改正に向けた事業所の対応策
【方法】
Zoomウェビナー用いたオンラインセミナー
(講師のみカメラを使用した講義スタイルです。)
※ご参加者の方のカメラ・マイクは基本的に使用いたしません(質疑応答等で直接お話されたい方のみマイクを使用いたします)。
講義終了後は、希望者のみお残りいただいての質疑応答を予定しています。
【受講にあたって】
・パソコンの他、タブレット、スマートフォンでも受講可能です。
・通信環境が整った場所での受講をお願いいたします。
(通信の不具合が生じますと受講できません。)
※インターネット接続要件:有線または無線ブロードバンド(3Gまたは4G/LTE)
・視聴用URL及び講義資料は、セミナー前日までにメールにて送付いたします。
受付終了
|
|
---|---|
日程 |
2021年2月15日(月) 14:00~16:00 ( 受付 13:30~ ) |
講師 | 梅本 聡 |
対象 | 県内介護事業所の経営者、管理者、幹部候補者等 |
タグ |
マネジメント経営マネジメント 上級~管理職
|
料金 |
|
ご案内チラシ・FAX申込書[PDFファイル] | |
備考 |
当日は講義開始30分前より視聴サイトURLへ入室することが可能です。 |
連絡事項 |
本セミナーは施設系サービス事業所向けとなります。 |
受講方法 | オンライン |
福祉専門学校を卒業後、心身障害者デイケア施設、身体障害者療護施設、特別養護老人ホームで介護職員・生活相談員・認知症対応型共同生活介護のホーム長、事業部部長を歴任。また、通所介護・居宅介護支援・訪問介護を統括、介護老人福祉施設副施設長を務める。その後、介護アドバイザー、施設・事業所運営サポート、人材育成、施設・事業所開設プロデュースを行う。