メニュー

かなふくセミナー詳細

科学的介護研修(LIFE)の実際と現場での活用方法 ~LIFEを本当に「自分たちのモノ」にするには?~

受付終了
日程 2021年8月19日(木)
14:00~16:00 ( 受付 13:30~ )
講師 西村 栄一
対象 介護福祉関係者及び興味のある方
タグ
介護知識コンプライアンススキルアップマネジメントその他経営マネジメントケアプラン在宅介護施設介護危機管理 全般
受講料
  • 一般 : 3,000円
  • 法人会員 : 2,000円
  • 個人会員 : 2,000円
PDF ご案内チラシ・FAX申込書[PDFファイル]
備考
(オンライン)

受講方法 オンライン

概要

より効率的な介護の提供に向けて

今年度の報酬改定で開始された【LIFE】とは何なのか?
介護現場への【LIFE】の取り入れ方、やその運用の方法を学び、そしてその結果どのような効用があるのかを学びます。
最先端の介護には必要不可欠な知識を得るための講座です。

セミナーでは、受講前アンケートで、皆さんから
LIFEのいいところ、悪いところをお聞きし、フィードバックしながら進行もする予定です。

是非、次のアンケートフォームにご入力いただき、皆さんの実際をお聞かせください。

研修受講前のアンケート
https://bit.ly/3hCdpfC

ケアにLIFEを活用するまで
(LIFEの概要や事務手続きについて)
https://bit.ly/3hCdm3q



内容

<カリキュラム>
1 科学的介護と加算が導入された背景

2 加算算定のポイント
※介護報酬改定で新設された加算等の算定要件とデータ項目ごとの確認方法
(科学的介護推進体制加算、栄養マネジメント強化加算、栄養アセスメント加算、口腔衛生管理加算、口腔機能向上加算、個別機能訓練加算、自立支援促進加算」など)
3 データ提供とフィードバックデータのしくみと現場での活用方法

4 導入施設の実際「いいところ」「わるいところ」 ※事前アンケートから

お申し込みの受付を終了しました。
沢山のお申込みありがとうございます。

講師プロフィール

プロフィール画像
西村 栄一
株式会社ヘルプズ・アンド・カンパニー代表取締役 介護運営支援コンサルタント、ISO9001主任審査員(IRCA)国際資格、SDGs認証講師

介護の現場で活躍した後、人材採用責任者、支店長、部長代理を経てエリア責任者に就任。管轄120店舗をマネジメントすることと、実際の利用者様のご家族と面会を通す重要性を認識した「現場重視」のマネジメントを実践し、現在に至る。
著書に「混合介護導入・運営実践事例集」(共著、日総研出版)などがある。

お申し込みの受付を終了しました。
沢山のお申込みありがとうございます。
かなふくセミナー一覧へ戻る セミナー一覧へ戻る