受付終了
|
|
---|---|
日程 |
2022年11月22日(火) 10:30~15:30 ( 受付 10:00~ ) |
講師 | 田島 利子 |
会場 |
|
対象 | 介護福祉関係者及び興味のある方 |
タグ |
看取り 初級~中級
|
受講料 |
|
ご案内チラシ・FAX申込書[PDFファイル] | |
備考 (オンライン) |
|
受講方法 | 会場、オンライン |
看取る事への恐怖や看取った後の心の整理が出来ず、悩んでいませんか?
ホームで看取りケアを実践するには、看取りへの考え方や死生観、ケアへの知識をきちんと持った上で取り組む事が、とても重要です。
本研修では、看取りケアに関する知識や技術、心の在り方を学び、家族とともに、その方の安らかな最期を迎えて頂けるケアの実践を目指します。
※講師自身が、実際に現場のチームを動かし、自らのホームでも多くの利用者の方の最期を
見送ってきています。机上の空論ではない心に届くメッセージをお届けします。
≪カリキュラム≫
1.看取りケアとは
2.看取り介護の考え方(職員が持つべき死生観)
3.看取り介護の流れ
4.不安定・低下期の対応
・衰弱のサイン
・チームとしてやるべきこと
・医療機関・家族との連絡体制
5.看取りケアの支援の実際
6.エンゼルケアとグリーフケア
※ 本セミナーは、オンラインでも受講できます。
介護支援専門員、介護福祉士、認知症ケア専門士、認知症ライフパートナー、上級認知症ケア指導管理士。
介護事業所の管理者として、利用者のケアに携わる傍ら、全国主要都市でケアマネジャー受験対策講座、認知症ケア、ターミナルケア、サービス提供責任者向けのコーチングケア等の研修に登壇・活躍しています。