受付終了
|
|
---|---|
日程 |
2023年7月21日(金) 10:30~16:30 ( 受付 10:00~ ) |
講師 | 渡邉 慎一、神田 けい子 |
対象 | 介護事業所及び施設に勤務する職員(同一事業所内で、項目毎に参加者を選定できます) |
タグ |
医学知識介護知識コミュニケーション認知症理解身体拘束危機管理 全般
|
受講料 |
|
ご案内チラシ・FAX申込書[PDFファイル] | |
備考 (オンライン) |
《オンラインセミナー受講にむけて》 |
受講方法 | オンライン |
利用者の方に選ばれる介護事業所を目指して・・・
職員研修として、事業所や施設を運営し、介護サービスを提供するにあたり、介護現場で必要とされる研修項目を総合的に学ぶことができます。
本講座は、その1日目だけ受講する場合の受講申込サイトです。
≪3日目≫令和5年7月21日(金)10:30~16:30
(テーマ)介護予防及び要介護度進行予防/認知症の基本的理解と認知症ケア
■ 総合基礎講座4日セットの講義テーマ ■
◎倫理と法令遵守
◎尊厳保持とプライバシーの保護
◎身体拘束等廃止・虐待予防
◎感染症と食中毒対策
◎リスクマネジマントと災害時の対応
◎介護予防と自立支援
◎認知症の理解とケア
◎接遇マナー
■ カリキュラム ■
10:30~12:30 介護予防及び要介護度進行予防 (講師:渡邉慎一氏)
13:30~16:30 認知症の基本的理解と認知症ケア (講師:神田けい子氏)
横浜市総合リハビリテーションセンター 地域リハビリテーション部長、元厚生労働省老健局振興課福祉用具・住宅改修指導官。
福祉用具専門相談員研修用テキストの執筆に携わるほか著書も多数。
一般社団法人日本作業療法士会制度対策部福祉用具対策委員長、厚生労働省福祉用具・住宅改修評価検討会委員、福祉住環境コーディネーター検定試験2・3級公式テキスト改訂委員会委員、一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会理事等多数の職務を兼任
神奈川県介護支援専門員専門Ⅱ研修 川崎市認知症介護実践者研修、リーダー研修講師 、介護職員初任者研修、 現任研修講師、川崎市訪問介護員養成研修2級課程講師ほか