受付中
|
|
---|---|
日程 |
2023年4月01日(土)〜2024年3月31日(日) 09:00~00:00 ( 受付 08:30~ ) |
講師 | 木本 明恵 |
対象 | 介護福祉関係者及び興味のある方 |
タグ |
認知症理解 初任~初級
|
受講料 |
|
備考 (オンライン) |
《録画配信動画の視聴について》 |
受講方法 | オンライン |
認知症の医学的な知識とともに、認知症ケアの基本を動画3本に分けてお届けします。
【1】~【3】の研修動画、全3本(計108分13秒)
※視聴期間は視聴案内メール送信日から1カ月間見放題です。
https://youtu.be/EPkW4v09jv0
【1】 認知症ケアの基礎 ①(動画の時間)31分27秒
~ 認知症の人を支えるために ~
(内容)
・認知症とは
・認知症の人を支える基本的視点
・認知症の人をとりまく環境
【2】 認知症ケアの基礎 ②(動画の時間)26分15秒
~ 認知症の人はみんな同じ病気じゃない ~
(内容)
・認知症を引き起こすおもな病気
・病気によって症状が違う
・認知症の診断と治療
【3】 認知症ケアの基礎 ③ (動画の時間) 50分31秒
~ 認知症によるこころの変化~
(内容)
・認知症の人の中核症状(中心の症状)
・認知症の人の周辺症状(行動・心理症状)
・認知症の人への対応
看護師、介護支援専門員、認知症ケア上級専門士。2006年、㈱日本スウェーデン福祉研究所に入社。同年、スウェーデン財団法人シルヴィアホーム認定インストラクターの資格を取得し活動後、現在は㈱アポロ・サンズHDの看護部長として介護現場で認知症ケアの指導及び講師等、多方面で活動。日本赤十字看護大学認定看護師教育課程認知症看護コース、長野県看護大学認定看護師教育部門認知症看護分野で非常勤講師として従事、現在、上智社会福祉専門学校にて非常勤講師を務めている。