メニュー

かなふくセミナー詳細

【介護総合基礎プラスセット】かなふくオンラインセミナー 

受付終了
日程 2024年4月25日(木)〜2024年8月22日(木)
14:00~16:30 ( 受付 13:30~ )
講師 瀬戸 恒彦、木本 明恵、内嶋 順一、武藤 とみ子、浅野 睦、渡邉 愼一、向田朋之、小谷 洋子、稲富 正治、白井 孝子、豊岡 敬子
対象 介護事業所及び施設に勤務する職員(同一事業所内で、項目毎に参加者を選定できます)
タグ
医学知識介護知識コンプライアンス指導技術看取りマネジメントメンタルヘルス経営マネジメント身体拘束危機管理 全般
受講料
  • 一般 : 51,000円
  • 法人会員 : 44,000円
  • 個人会員 : 44,000円
PDF ご案内チラシ・FAX申込書[PDFファイル]
備考
(オンライン)

《オンライン・アーカイブ配信受講にむけて》
□本セミナーは、会場で開催しているかなふくセミナーをZoomのウェビナーを使用してそのまま配信します。
□パソコン・タブレット・スマホなどのデバイスからご参加いただけます(※パソコン推奨)。
□セミナー開催の前日までに、視聴用サイトのURLとID・パスワード・講義資料をメールにて送付します。
□操作方法の説明がありますので、セミナー開始20分前には視聴サイトに入室ください。
※お申し込み完了後、受付メールが自動的に届くように設定されています。
(メールが届かない場合には、迷惑メールに振り分けられることもありますので、そちらもご確認ください)
※テストミーティングに参加する等インターネット接続をご確認ください。
 https://zoom.us/test
□オンラインセミナーについて、動画にて分かりやすくご案内しております。
 https://x.gd/0nrHl

連絡事項

こちらの金額は、セットの金額となります。
★個別申込みより、セットをお申込みの方が、お得な金額になります★

一般 51,000円(税抜金額 46,364円・消費税 4,636円)
会員(法人・個人)44,000円(税抜金額 40,000円・消費税4,000円)

*別途 請求書・領収書などが必要な方はお問い合わせ先にご連絡下さい。

【お問い合わせ先】
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
(登録番号 T1020005010272)
電話番号 045-227-5692
FAX  045-671-0295

受講方法 オンライン

概要

≪介護施設・事業所対象にカスタマイズしたお得なオンラインセット≫
利用者の方に選ばれる介護事業所を目指し、施設・事業所に必要な研修を受講するために・・・
職員研修として、事業所や施設を運営し、介護福祉サービスを提供するにあたり、介護福祉現場で必要とされる研修項目を総合的に学ぶことができます。
介護総合基礎プラスセットは、介護総合基礎セットにさらにマストとなる研修を追加し、【1】~【15】のすべてのセミナー15本をすべて受講できるお得なセットです!
倫理と法令遵守・プライバシー保護・身体拘束排除と虐待防止・リスクマネジメント・災害対策・介護予防・感染症及び食中毒予防・認知症及びケア
+ターミネルケア・メンタルヘルス・医学知識・ハラスメント対策 など

介護施設・事業所にさらに役立つセミナーをセットしました。

≪実施期間≫ 2024年4月1日~9月30日 
≪実施目的≫
「介護・障害サービス施設・事業所で行うべき研修」と
「事業所運営に必要な研修」をピックアップし、実績ある講師が、現場視点から必要な情報を効率よく提供します。

≪受講料≫
振興会会員:受講料61,500円がセット申込で 44,000円  
一般:受講料72,000円がセット申込で 51,000円

≪実施方法≫
◆オンラインセミナーは、1時間半~4時間の講義をZoomのウェビナー形式で配信します。
◆講義動画は、セミナー終了後は、2週間程度アーカイブ配信しますので、配信期間中は、いつでも受講でき、振り返り視聴が可能です。
◆受講後、研修報告フォームに入力した方には、受講証明書を発行します。
◆講義動画を視聴できるアカウントは1つですが、同一法人、事業所内で共有し、法人研修として活用できます。
※オンラインセミナー・アーカイブ配信の動画視聴にはZoomアカウントの取得が必要になります。
※一部アーカイブ配信に対応していないセミナーもあります。
※受講証明書は、各テーマ、受講申込ごとに1枚のみ発行となりますので、ご注意ください。
◆オンラインセミナーはセット申込だけでなく別々に申込できます。各申込サイトからお申込みください。

内容

≪セット内容≫
【1】4月25日(木) 14:00~16:00 「認知症の理解とケア」(講師:木本明恵氏) ※配信期間 4/25~5/7
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3235
【2】5月9日(木) 10:00~12:00 「倫理と法令遵守」(講師:瀬戸恒彦氏) ※配信期間 5/9~5/23
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3236
【3】5月22日(水) 13:30~16:30 「認知症の理解と対応技術」(講師:木本明恵氏) ※配信期間 5/23~6/5
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3237
【4】5月16日(木) 10:00~12:00 「個人情報とプライバシー」(講師:内嶋順一氏) ※配信期間 5/16~5/30
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3219
【5】5月17日(金) 10:30~15:30 「高齢者虐待防止・身体拘束排除のための取り組み」(講師:武藤とみ子氏) ※配信期間 5/17~5/31
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3218
【6】6月14日(金) 10:30~15:30 「リスクマネジメントと緊急時・災害時の対応」(講師:浅野睦氏) ※配信期間6/14~6/28
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3239
【7】7月17日(水) 10:30~12:00 「介護予防と要介護度進行予防」(講師:渡邉愼一氏) ※配信期間7/17~7/31
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3223
【8】8月22日(木) 13:30~16:30 「感染症・食虫毒の予防及び拡大防止」(講師:向田朋之氏) ※配信期間8/22~9/5
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3238

さらに追加
【9】6月13日(木) 13:30~16:30 「施設におけるターミナルケアの実践」(講師:小谷 洋子 氏) ※配信期間6/13~6/27
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3242
【10】6月27日(木) 13:30~16:30 「ケア現場のメンタルヘルスケア~」(講師:稲富 正治氏) ※配信期間6/27~7/11
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3222
【11】7月19日(金) 13:30~16:30 「介護職のための医学知識」(講師:白井 孝子氏) ※配信期間7/19~8/2
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3243
【12】7月31日(水) 13:30~16:30 「職場のハラスメント予防対策」(講師:豊岡 敬子氏) ※配信期間7/31~8/14
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3225

<業務継続計画の策定・運用に関する研修【13】【14】【15】>
【13】6月17日(月) 13:30~16:00 「業務継続計画の策定・運用に関する研修≪入所系、入居系≫」(講師:向田朋之氏) ※配信期間6/17~7/1
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3230
【14】7月1日(月) 13:30~16:00 「業務継続計画の策定・運用に関する研修≪通所系≫」(講師:向田朋之氏) ※配信期間7/1~7/15
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3231
【15】7月8日(月) 13:30~16:00 「業務継続計画の策定・運用に関する研修≪訪問系≫」(講師:向田朋之氏) ※配信期間7/8~7/22
   詳細→https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3232

お申し込みの受付を終了しました。
沢山のお申込みありがとうございます。

講師プロフィール

プロフィール画像
瀬戸 恒彦
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 理事長

1979年神奈川県庁入庁。1993年から福祉部福祉政策課で高齢社会対策に
関する各種調査、介護保険制度の立ち上げに従事。
2001年(社)かながわ福祉サービス振興会事務局長に就任。 専務理事を兼務。
2014年から理事長。現在、シルバーサービス振興連絡協議会会長、国や神奈川県などの委員も務める。共著として、『評価が変える介護サービス』法研2003、『介護経営白書』日本医療企画2006、『居宅介護支援・介護予防支援給付管理業務マニュアル』中央法規2007『新・社会福祉士養成講座第11巻7章』中央法規2010、『介護保険事業所 業務改善ハンドブック』中央法規2012、『介護事業の基礎力を鍛えるコンプライアンス経営』日本医療企画2014、などがある。

プロフィール画像
木本 明恵
株式会社 アポロ・サンズHD 看護部長  

看護師、介護支援専門員、認知症ケア上級専門士。2006年、㈱日本スウェーデン福祉研究所に入社。同年、スウェーデン財団法人シルヴィアホーム認定インストラクターの資格を取得し活動後、現在は㈱アポロ・サンズHDの看護部長として介護現場で認知症ケアの指導及び講師等、多方面で活動。日本赤十字看護大学認定看護師教育課程認知症看護コース、長野県看護大学認定看護師教育部門認知症看護分野で非常勤講師として従事、現在、上智社会福祉専門学校にて非常勤講師を務めている。

プロフィール画像
内嶋 順一
みなと横浜法律事務所 弁護士

横浜弁護士会
高齢者・障害者の権利に関する委員会委員
貧困問題対策本部副本部長
人権擁護委員会委員

プロフィール画像
武藤 とみ子
介護老人保健施設 みどりの杜 看護部長

看護師、介護支援専門員・認知症介護指導者 介護現場の第一戦で活躍しながら、認知症や終末期等のテーマを中心とした研究成果をあげるとともに、地域での講演や日本認知症ケア学会でのシンポジスト(認知症の人のエンドオブライフ・ケア)として活躍。 1)終末期ケアの理念に基づいたマニュアルの作成と活用 (2009.7.30) ・老年看護 日総研出版~日常生活の延長線上での終末期ケア~ 2)認知症の人の終末期ケアマニュアル作成と人財育成 (2011) ・認知症ケア事例ジャーナル出典

プロフィール画像
浅野 睦
(株)フォーサイツコンサルティング代表取締役・ リスクマネジメント協会理事

リスクマネジメントを専門とする経営コンサルタント。
リスクマネジメントや危機管理、災害対策、コンプライアンスを中心に、大企業をはじめ官公庁、自治体、医療機関、福祉施設、保育所などのコンサルティングや研修などを行っている。今までアセスメントや研修、具体的な対策を講じるなど関わった案件数は3000件を超えている。
厚労省主催の全国自治体指導監査職員の研修講師もつとめる。
主な著書に「今すぐできる!BCPの実効性を高める災害対応シミュレーション」(日本医療企画)「現場担当者が考えるべき68のリスク」(アース工房)などがある。

プロフィール画像
渡邉 愼一
一般社団法人神奈川県作業療法士会顧問

横浜市総合リハビリテーションセンター 副センター長、元厚生労働省老健局振興課福祉用具・住宅改修指導官。
福祉用具専門相談員研修用テキストの執筆に携わるほか著書も多数。
一般社団法人日本作業療法士会制度対策部福祉用具対策委員長、厚生労働省福祉用具・住宅改修評価検討会委員、福祉住環境コーディネーター検定試験2・3級公式テキスト改訂委員会委員、一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会理事等多数の職務を兼任

プロフィール画像
向田朋之
感染症ドットコム運営事務局 株式会社アトラス 代表取締役

企業向け感染症コンサルタント「感染症ドットコム」を運営する。感染症対策の専門家として、様々な業界からの依頼で、職員の教育、感染対策コンサルティング、施設の衛生監査、各種検査、食品衛生とHACCP設計、BCPや休業損害の補償設計など一貫した支援を行っている。セミナーでは「解説がとにかく分かりやすい」との声が多く、正しい知識と情報を発信することに力を入れている。

プロフィール画像
小谷 洋子
特別養護老人ホーム けいあいの郷山王台 医務課長 

看護師として病院勤務を経た後、特養ホーム主任・訪問看護ステーション所長・有料老人ホーム主任などを歴任。
現在有料老人ホーム主任 。きらめき介護塾1期生 現場にて認知症の利用者のケアにあたる。
キャラバンメイト活動 きらめき介護塾1期生訪問看護基礎研修終了 JPS1期生 介護初任者現在は、研修講師 施設研修講師 認知症ケアと終末期ケアをライフワークとして普及啓発に奔走中。もしバナマイスター取得者

稲富 正治
川崎こころのケアセンター センター長

1960年、佐賀県生まれ。駒沢大学文学部社会学科(心理学コース)卒。駒沢大学大学院人文科学研究科心理学専攻修士課程修了。臨床心理士。駒沢大学、厚木看護専門学校非常勤講師。国立療養所久里浜病院、東洋大学学生相談室、川崎幸病院を経て現在川崎幸クリニック勤務。令和4年、川崎こころのケアセンター設立。センター長として勤務中。アルコール関連、不登校、慢性疾患者のケア、コミュニケーショントレーニングなどを専門研究分野とする。日本アルコール関連問題学会理事、主な著書に『面白いほどよくわかる臨床心理学 ストレス社会が引き起こす心の病をケアする手がかり 学校で教えない教科書』がある

プロフィール画像
白井 孝子
東京福祉専門学校 副学校長

看護師として働くなかで患者の退院後の生活支援の大切さを知る。福祉分野の重要性を学び、訪問看護師の仕事を経て、東京福祉専門学校の教職に就く。利用者を中心とした介護と医療の連携の必要性を痛感しており、約30年に及ぶ豊富な介護福祉士教育の経験から滲み出る福祉の本質に迫る話が多くの学生たちの心を捉えている。介護福祉士国家試験委員・介護福祉士養成課程における教育内容等見直しに関する作業チーム特別委員等も務める。
著書に「介護に使えるワンポイント医学知識」(中央法規出版)、「新・介護福祉士養成講座」(中央法規出版・編著)、「介護福祉士養成テキスト」(建帛社・編著)など。

プロフィール画像
豊岡 敬子
株式会社グッド・チーム 代表取締役

一般社団法人SCIフォーラム 理事。
キャリアコンサルタント。
ワークライフバランスコンサルタント。
「人的資源から経営をサポート」をテーマに、企業に対して面談や相談、人材の活性化支援、ワークライフバランスの観点から働き方改革の実現を中心とした支援を実施。
視点や視座を広げ、関係を見直し、信頼関係を大切にするサポートに定評がある。
近年では、ハラスメントコンサルタントの育成指導にも力を注いでいる。

お申し込みの受付を終了しました。
沢山のお申込みありがとうございます。
かなふくセミナー一覧へ戻る セミナー一覧へ戻る
トップへ