メニュー

かなふくセミナー詳細

摂食・嚥下の基礎知識

受付中
日程 2025年11月12日(水)
10:00~16:00 ( 受付 09:30~ )
講師 佐藤 彰紘
会場
  • ウィリング横浜
  • 〒233-0002
    神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1
    ゆめおおおかオフィスタワー
対象 介護福祉関係者及び興味のある方
タグ
医学知識介護技術リハビリ在宅介護施設介護 初級~中級
受講料
  • 一般 : 10,000円
  • 法人会員 : 10,000円
  • 個人会員 : 10,000円
PDF ご案内チラシ・FAX申込書[PDFファイル]
連絡事項

<受講料詳細>
10,000円(税抜金額 9,091円・消費税 909円)
*別途 請求書・領収書などが必要な方はお問い合わせ先にご連絡下さい。

【お問い合わせ先】
かながわ福祉サービス振興会(登録番号 T1020005010272)
かながわ福祉大学校
メール kw-academy@kanafuku.jp
電話  045-514-4354

受講方法 会場

概要

「その人らしい人生」を食事という側面から支援する。
嚥下障害は、誤嚥性肺炎など命の危険につながるだけでなく、「食事」という人生における大きな楽しみを奪うことにつながりかねません。
楽しく、最後まで食事をするためには、介護者の摂食嚥下に関する基礎的な理解に裏付けられた食事支援技術が必要不可欠です。本研修では、摂食嚥下の仕組みを理解し、自力摂取から重度の介助摂取に至るまで、利用者の方が食事を楽しく安全に召し上がれる支援技術について学びます。

内容

≪カリキュラム≫
◆食事支援概論  ・日本の常識は世界の非常識?
◆摂食・嚥下のメカニズム ・正常なメカニズムを学ぶ・誤嚥を知る
◆誤嚥を防ぐ食事支援 
  ・自力摂取の食事支援(姿勢,道具)
  ・介助摂取の食事支援(姿勢,道具,介助方法)
  ・誤嚥を防ぐ食形態を学ぶ  ・アセスメントの視点と対応
◆口腔ケアの意義を学ぶ
  ・食前の口腔ケアとは? ・食後の口腔ケアとは?
   家族説明での留意点

施設画像

講師プロフィール

プロフィール画像
佐藤 彰紘
目白大学 保健医療学部 准教授 作業療法士

東京家政大学大学院人間生活学専攻修了(学術博士)。日本摂食嚥下リハビリテーション学会会員。山梨在住時に歯科医師や言語聴覚士、管理栄養士らとともに「摂食嚥下さぽーとやまなし」の発起人として、研修会の企画・実施、近隣施設への訪問指導などを行う。現在は摂食嚥下リハビリに関する種々研修会で講師を務めるとともに、「介護スタッフが現場で行える食事支援」をモットーに指導を行い、高齢者施設での肺炎入院者数を1/3まで減らすことにも成功している。

アクセス

  • ウィリング横浜
  • 〒233-0002 神奈川県 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー
  • 京浜急行・横浜市営地下鉄「上大岡駅」から徒歩3分
  • 電話番号 : 045-210-0788
  • FAX番号 : 045-671-0295
かなふくセミナー一覧へ戻る セミナー一覧へ戻る
トップへ