受付終了
|
|
---|---|
日程 |
2023年7月24日(月) 09:30~12:30 ( 受付 09:00~ ) |
講師 | 松川 竜也 |
対象 | 神奈川県県内介護サービス事業所の経営者、管理者、教育担当者等 |
タグ |
コミュニケーション指導技術スキルアップマネジメント経営マネジメント 上級~管理職
|
受講料 |
|
備考 (オンライン) |
|
受講方法 | オンライン |
神奈川県では、人材の確保・定着を図ることを目的に中小規模の介護サービス事業所の労働環境の整備・
経営基盤強化のためのマネジメント支援やアドバイザーの派遣を無料で実施しています。
≪介護事業経営マネジメント支援事業≫
経営支援アドバイザー派遣依頼も受付中!≪年度内一法人5回まで派遣料無料≫
https://www.kanafuku.jp/services/koreifukushi/management-support2.html
◆セミナー案内◆
2024年度の介護報酬改定では、
介護職員の資質の向上と労働環境・待遇の改善にむけた見直しが検討されています。
これらの見直しは、これからの介護職員の働き方にも影響を与えていくことになります。
本セミナーでは、
次期介護報酬制度改正における今後の介護職の労働環境・待遇の動きを把握するともに
人材が足りない現場での職員のライフワークバランスを維持し、
2040年問題の危機を乗り越えていくための人材マネジメントの仕方を学びます。
◆セミナー内容◆
1.次期制度改正及び2040年を見据えた国の動向
「介護職の人材確保や処遇改善」「業務の効率化」をポイントに
2.2040年問題の危機を乗り越える人材マネジメント
■これからの人材マネジメントの考え方
■働き方改革と人事・労務の考え方
・一般社団法人神奈川県介護支援専門員協会 副理事長
・沖縄県こども生活福祉部 高齢者福祉課 地域支援事業推進アドバイザー
・株式会社 トリプルエーコンシェルジュ 取締役
・神奈川県地域包括ケアシステム統括アドバイザー
・大分県地域支援事業スーパーバイザー
・静岡県地域包括ケアシステム推進アドバイザー
・高知県長寿社会課 地域支援事業推進アドバイザー
・株式会社日本経営 顧問
・一般社団法人地域ケア研究所 理事
・ツツイグループ 顧問兼コンプライアンス室 室長
・主任介護支援専門員
介護職員、相談員、介護支援専門員の現場経験から介護職員、相談員、介護支援専門員における業務の助言指導をするとともに、社会福祉法人における法人本部長、そして行政における業務経験を活かし、人事、労務、経営、運営、法令順守、事業展開等に関する助言指導を行っており、「現場がわかるコンサルタント」「行政業務の経験を活かしたコンサルタント」として現在も全国にてコンサルタント及び顧問として業務に従事している。