文字サイズ

【神奈川県委託事業】

介護事業経営マネジメント支援事業

.
 
当事業は、介護従事者の労働環境を整備し、人材の確保・定着を図ることを目的に中小規模の介護サービス事業所の経営基盤強化のためのマネジメント支援を実施します。
当事業にかかる費用はすべて無料です。

◆経営アドバイザーの派遣
◆経営マネジメントセミナーの開催 
◆メンター制度に関する研修の開催

 

訪問 または オンライン

経営アドバイザーの派遣

   
   当事業の経営支援アドバイザーでは、中小規模の法人が経営する介護サービス事業所の職場環境改善に向けて、
   「労務」「人事」「経営」等に係る具体的な相談に応じるために、社会保険労務士、経営コンサルタント等を
    派遣します。
                   
◆経営支援アドバイザー派遣概要◆
 

         相談回数: 1事業所につき最大5回まで

         相談期間: 令和7年5月~令和8年2月  ※開始時期については相談可能です
                       相談対象の事業所: 県内30事業所    ※定枠に達し次第募集終了。
                           費用:アドバイザー派遣・相談にかかる費用は無料です 

 

▶経営アドバイザー派遣 お申込みはこちら◀

         

 経営アドバイザーの相談内容

  経営アドバイザーの活用例

 例えば・・・
  ・収入減の中、経営継続としていくための方針を考えたい
  ・補助金活用や借入を含め、経営継続していくための相談をしたい。
  ・就業規則の改定を行えていないが、法的に問題ないか見てほしい。
  ・職員のモチベーションアップにつながる取り組みをしたい。
  ・キャリアパスはあるが、効果的に運用ができていないため見直したい。
  ・人事評価にあたって、評価にバラつきがあるのを何とかしたい。
  ・職員採用や定着のために、体系的な研修計画を策定したい。
  ・職員が定着し離職しない仕組み作りをしたい。
  ・変形労働時間制の導入したい。
  ・「かながわ認証」を取得するためにはどうしたらよいか。  など・・・
     相談内容に精通した専門家が相談支援を行います。
           
《相談内容》 《アドバイザー》
※相談内容に応じて随時追加予定。
人事・労務
・人事・労務・就業環境整備に関すること
 就業規則の策定・見直し、人事評価制度・キャリアパスの構築・見直し、職員採用・定着促進策の検討など
・各種助成金の受給支援
 助成金にかかわる制度設計、書類作成支援など
・越石 能章 社会保険労務士法人 D・プロデュース 代表(社会保険労務士)
・三塚 浩二 株式会社 コンクレティオ 代表取締役(社会保険労務士)
・栗原 恵子 SRofficeあすら 代表(社会保険労務士)
・古江 一輝 かながわ介護社労士事務所 代表(社会保険労務士)
・山下 典明 社会保険労務士法人 ことのは(中小企業診断士)
介護事業所経営
・人材育成に関すること
 講師派遣型研修、教育制度構築、幹部候補育成など
・財務、会計に関すること
 経理処理、確定申告、決算、会計監査、収支報告など
・マーケティングに関すること

 
・馬場 博 一般社団法人 C.C.Net 専務理事
・梅本 聡 株式会社 Qship 代表取締役
・松川 竜也 ツツイグループ医療法人徳寿会 顧問兼コンプライアンス推進室室長

・川澄 弘喜 多摩大学 医療介護ソリューション研究所 居宅介護・グループホーム・デーサービス事業所アドバイザー
・石田 輝樹 株式会社リカバリータイムズ 代表取締役
・片山 海斗 
Professional Care International 株式会社 Co-Founder & CEO
・大坪 信喜 福祉マネジメントラボ 代表コンサルタント
株式会社 日本経営

 
その他

・優良介護サービス事業所「かながわ認証」取得支援
・その他

 

・振興会かながわ認証事務局

 経営アドバイザー相談支援の流れ

  1. お申込み
    下記「経営アドバイザー申込フォーム」よりお申込みください。
  2. ご相談内容のヒアリング
    申込みを確認次第、事務局より順次ご連絡を差し上げます。
    ご相談内容の確認等、詳細をお聞きいたします。
  3. アドバイザーの選定と初回相談の日程調整
    ご相談内容から事務局にてアドバイザーをマッチングし、初回相談日を調整いたします。
  4. アドバイザーの相談支援(初回相談)
    ご相談内容のヒアリングを中心に、全体のスケジュールや取組み事項等を検討します。
    ※事業所のご希望により、Webミーティング(Zoomによるオンライン)での実施も可能です。
  5. アドバイザーの相談支援(2回目~最終回)
    2回目以降は、適宜アドバイザーが相談支援を行います。
    相談内容によっては、単回で終了することもございます。

オンライン開催

経営マネジメントセミナー

 
 
 当事業の経営マネジメントセミナーとは、
 中小規模の介護サービス事業所の経営者、管理者、次世代の
 幹部候補者等を対象に、経営基盤強化や介護従事者の
 採用・定着を円滑に進めるために行う神奈川県事業です。
 県内介護事業所様の安定経営の一助となるべく
 「人材確保・定着・育成」「経営安定・経営戦略」
 「時事トピック・ケーススタディ」の3つを目的に
 年間18回程度のセミナーを実施します。
 ≪オンライン開催(ZOOMウェビナー)・受講料無料

  ◆事前申込制です。下記よりお申込みください◆

令和7年度 介護事業経営マネジメントセミナーテーマ一覧

① 人材確保・育成・定着
※セミナー詳細が決まり次第
 順次掲載する予定です
◆1『バッチリわかる令和7年度介護職員処遇改善加算 解説セミナー
日時:令和7年6月27日(金) 13:30~16:30 お申込みはこちら
◆2『介護のイメージアップ!魅力発信で人材確保につながる採用戦略』

日時:令和7年7月4日(金) 13:30~16:30  お申込みはこちら
 
② 経営安定・経営戦略
※セミナー詳細が決まり次第
 順次掲載する予定です
◆1『神奈川県内の事業所に向けて!これからの介護施設・事業所の健全な運営に必要なこと
日時:令和7年6月13日(金) 9:30~12:00 お申込みはこちら
 
③ 時事トピック・ケーススタディ
※セミナー詳細が決まり次第
 順次掲載する予定です
◆1『介護現場の生産性向上~ 介護ロボットの徹底活用~※会場開催
日時:令和7年7月10日(木) 13:30~15:30 お申込みはこちら


【問合せ先 事務局】
  経営支援課 介護事業経営マネジメント担当

  受付時間:平日9時~17時
  TEL:045-227-5692
  FAX:045-671-0295

  メール consul(アットマーク)kanafuku.jp

 
 
 
 
 

ページトップ