【神奈川県委託事業】
介護事業経営マネジメント支援事業
当事業は、中小規模の介護サービス事業所の経営者、管理者、将来の幹部候補等を対象に、経営基盤強化のための「経営マネジメントセミナー」の開催と「経営アドバイザー」の相談支援を行い、介護従事者の労働環境を整備し、人材の確保・定着を図ることを目的としています。
◆経営マネジメントセミナー
経営マネジメントセミナーとは、介護サービス事業所の経営者、管理者、次世代の幹部候補者等を対象に、経営基盤強化のために
行う今年度実施6年目の神奈川県事業です。
県内介護事業所様の安定経営の一助となるべく、人材確保・育成をはじめとする経営支援課題解決に向けたテーマて開催いたします。
より多くの方にご参加いただき、withコロナで経営継続をしていくヒントになれば幸いです。
【会場・オンライン同時開催】
◆「人材育成のための指導力向上~指導者に求められる意識と知識~」
第1回:2020年11月9日(月) 14:00~16:30
第2回:2020年11月25日(水) 14:00~16:30
第3回:2020年12月15日(火) 14:00~16:30 ※全3回のコース制(全3回の受講を前提とした研修です。)
講 師:三塚 浩二氏(株式会社 コンクレティオ 代表取締役)
☆会 場:かながわ福祉サービス振興会 セミナールーム(定員20名)
★会場セミナーの詳細・お申込みはこちら★
☆オンライン:Zoomを用いたライブ配信(パソコンの他、タブレット、スマートフォンでも受講可能)
★オンラインセミナーの詳細・お申込みはこちら★
◆「プレイングマネジャーのためのマネジメント実践」
日 時:2020年12月23日(水) 13:30~18:00
講 師:馬場 博氏(一般社団法人 C.C.Net 専務理事)
☆会 場:かながわ福祉サービス振興会 セミナールーム(定員20名)
★会場セミナーの詳細・お申込みはこちら★
☆オンライン:Zoomを用いたライブ配信(パソコンの他、タブレット、スマートフォンでも受講可能)
★オンラインセミナーの詳細・お申込みはこちら★
【オンライン開催】
◆「職場内パートナーシップを広げるリーダーの役割」
日 時:2020年12月11日(金) 14:00~16:00
講 師:ぺ ホス氏(アプロクリエイト 代表)
★オンラインセミナーの詳細・お申込みはこちら★
◆「採用学から学ぶ介護人材確保戦略」
日 時:2021年1月13日(水) 14:00~16:00
講 師:服部 康宏氏(神戸大学院経営学研究科 准教授)
★オンラインセミナーの詳細・お申込みはこちら★
◆「人材確保・定着に向けた労務管理力養成講座」
日 時:2021年1月18日(月) 14:00~16:00
講 師:角村 俊一氏(社労士事務所 ライフアンドワークス 代表)
★オンラインセミナーの詳細・お申込みはこちら★
◆「財務諸表から見る介護経営~管理者に求められる数字力~」
日 時:2021年1月28日(木) 14:00~16:00
講 師:岩波 一泰氏(岩波公認会計士事務所 代表)
★オンラインセミナーの詳細・お申込みはこちら★
<オンライン全日程共通>
受講方法:zoomを使用したライブ配信
所要時間:質疑応答を含み最大3時間(セミナー終了後16:00より希望者のみ質疑応答を予定)
費 用:無料
※オンラインセミナー受講者利用規約はこちら
◆経営アドバイザー
事業所の個別課題の解決に向けて、介護事業に精通した専門家が相談支援を行います。
☆たとえば…
・助成金申請にあたり必要事項にヌケモレがないか、他に活用できそうなものはないか相談したい。
・補助金活用や借入を含め、経営継続していくための相談をしたい。
・アフターコロナを見据えて今行うべきことを整理したい。
・テレワークを含め職員の働き方を見直したいが、活用できる補助金等はあるか。
・就業規則の改定を行えていないが、法的に問題ないか見てほしい。
・職員のモチベーションアップに向けて、研修を実施したい。
・キャリアパスはあるが、効果的に運用ができていないため見直したい。
・人事評価にあたって、評価にバラつきがあるのを何とかしたい。
・職員採用や定着のために、体系的な研修計画を策定したい。
・帳票類を含めコンプライアンスに問題がないか、専門家に見てもらいたい。 など
相談回数 1事業所につき最大5回まで
相談期間 令和2年6月~令和3年2月 ※開始時期については相談可能です。
対象事業所 県内30事業所 ※定枠に達し次第募集終了。
<相談内容>
①人事・労務・就業環境整備に関すること
就業規則の策定・見直し、人事評価制度・キャリアパスの構築・見直し、職員採用・定着促進策の検討など
②財務・会計に関すること
経理処理、確定申告、決算、会計監査、収支報告など
③人材育成に関すること
講師派遣型研修、教育制度構築、幹部候補育成など
④各種助成金の受給支援
助成金にかかわる制度設計、書類作成支援など
⑤優良介護サービス事業所「かながわ認証」取得支援
⑥その他
<アドバイザー> ※昨年度実績。相談内容に応じて随時追加予定。
【人事・労務】・越石 能章 社会保険労務士法人 D・プロデュース 代表(社会保険労務士)
・三塚 浩二 株式会社 コンクレティオ 代表取締役(社会保険労務士)
・栗原 恵子 SRofficeあすら 代表(社会保険労務士)
・山下 典明 社会保険労務士法人 ことのは(中小企業診断士)
【財務・会計】・藏本 隆 藏本会計事務所 代表(公認会計士、税理士)
【事業所経営】・阿部 充宏 合同会社 介護の未来 代表
・梅本 聡 株式会社 Qship 代表取締役
・松川 竜也 ツツイグループ医療法人徳寿会 顧問兼コンプライアンス推進室室長
・馬場 博 一般社団法人 C.C.Net 専務理事
・福岡 浩 医療・介護事業運営コンサルタント
<経営アドバイザー相談支援の流れ>
①お申込み
下記「経営アドバイザー申込フォーム」よりお申込みください。
②ご相談内容のヒアリング
申込みを確認次第、事務局より順次ご連絡を差し上げます。
ご相談内容の確認等、詳細をお聞きいたします。
③アドバイザーの選定と初回相談の日程調整
ご相談内容から事務局にてアドバイザーをマッチングし、初回相談日を調整いたします。
④アドバイザーの相談支援(初回相談)
新型コロナ感染症の拡大防止のため、当面の間は原則Webミーティングとして実施いたします。
(zoomまたはGoogle Meetによるオンラインミーティングを予定。設定方法等不明な場合はお問合せください。)
ご相談内容のヒアリングを中心に、全体のスケジュールや取組み事項等を検討します。
※当面の間事業所への訪問を原則中止とさせていただきますが、Webミーティングの実施が難しい場合等
につきましてはご相談ください。
⑤アドバイザーの相談支援(2回目~最終回)
2回目以降は、適宜アドバイザーが相談支援を行います。
相談内容によっては、単回で終了することもございます。
☆★☆経営アドバイザー申込フォーム★☆★
定枠に達したため、募集を終了いたしました。
【問合せ先 事務局】
経営支援課
TEL 045-227-5692
FAX 045-671-0295
MAIL consul(アットマーク)kanafuku.jp 担当:伊東