メニュー

かなふくセミナー詳細

実習と講義で学ぶ「メンター研修」【神奈川県主催】

受付終了
日程 2024年12月04日(水)
13:30~16:30 ( 受付 13:00~ )
講師 新井 弘
会場
  • 横浜市開港記念会館6号室
  • 〒231-0005
    神奈川県横浜市中区本町1丁目6番地
    横浜市開港記念会館6号室
対象 神奈川県内介護サービス事業所のメンター候補職員
タグ
コミュニケーション指導技術スキルアップマネジメントメンタルヘルス経営マネジメント 中級~管理職
受講料
  • 一般 : 無料
  • 法人会員 : 無料
  • 個人会員 : 無料
受講方法 会場

概要

≪介護事業メンター制度導入支援事業のご案内≫
https://www.kanafuku.jp/services/koreifukushi/management-support3-menta.html

内容

メンターまたはエンダーの役割を理解し、模擬相談等の演習を通じて相談手法を習得し、指導力の向上を図ることを目的としています。

【カリキュラム】
● オリエンテーション
・ ねらい、研修の進め方、自己紹介ワーク
● メンタリング/OJTとは
・ メンタリングとOJTのちがい
・ 信頼関係の構築が大切
・ 信頼関係を作るコミュニケーション・スキルとは?
・ メンタリングのメリット
● 信頼関係をつくるコミュニケーションの基本スキルを学ぶ!
・ 実習「コミュニケーションワーク」
・ 講義「コミュニケーションの基本」
● 模擬メンタリング
・ 実習「メンタリングワーク」
・ 講義「メンタリング/OJT実施上の留意点」

※9月20日開催セミナーと同一の内容です。

お申し込みの受付を終了しました。
沢山のお申込みありがとうございます。

講師プロフィール

プロフィール画像
新井 弘
株式会社プレスタイム/日本メンター協会 講師・コンサルタント

大手事務機器販売企業を経て、家業を継ぐなか、幼児開発環境研究所設立し、幼児教育研究に没頭。
現在、プレスタイムおよび日本メンター協会の公開セミナーをすべてに携わっている。
メンター関連のファシリテーター・コンサルタントにおいては、他に追従する者がいないほど実績と経験を有している。
明るく快活で誰にも愛されるキャラクターもあり、企業からの信任も厚く、人間関係トレーニングでの実績も十分。

アクセス

  • 横浜市開港記念会館6号室
  • 〒231-0005 神奈川県 横浜市中区本町1丁目6番地 横浜市開港記念会館
  • !!ご注意!!公共交通機関でお越しください(専用駐車場はございません)
    ○電車でお越しの場合
    ・JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口から徒歩10分

    ・市営地下鉄線「関内駅」1番出口から徒歩10分

    ・みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口から徒歩1分


    ○バスでお越しの場合
    ・「本町1丁目」から徒歩1分

    ・「日本大通り駅・県庁前」から徒歩3分

  • 電話番号 : 045-227-5692
  • FAX番号 : 045-671-0295
お申し込みの受付を終了しました。
沢山のお申込みありがとうございます。
県・市町村主催※高齢分野(経営マネジメントセミナー等)一覧へ戻る セミナー一覧へ戻る
トップへ