神奈川県精神障害者ホームヘルパー研修
当研修は平成22年度より神奈川県から委託を受け開催、運営を行っております。
年度単位で2種類の研修をそれぞれ開催しており、概要は以下の通りです。
● 精神障害者ホームヘルパー養成研修
居宅介護事業所等に所属するホームヘルパー、またはヘルパー資格を活かした就職を目指している方などで、精神障害者の支援に関わっている、または興味があるが、経験のない方、経験が少ない方が対象です。「高齢者介護や、身体、知的の障害者支援には関わってきたけれど精神障害者の支援は初めて」という方、また近年増加傾向にある精神障害者の方のホームヘルプ利用を見据え、基礎知識を身につけておきたいという方に最適です。施設実習1日を含む全3日間の研修で、修了者には修了証を発行しています。
※令和5年度から、講義のみの受講も可能となりました。(修了証は発行されません)
● 精神障害者ホームヘルパー現任者研修
居宅介護事業所に所属するヘルパー、サービス提供責任者等で、既に精神障害者支援に従事している方が対象です。受講者アンケートや近年の動向を基に、毎年テーマを変えています。実際の支援で生じた悩みや疑問を解決するヒントが得られると好評をいただいています。1日単位の研修で、1回につき2時間~3時間の講義となっています。(修了証の発行はありません)
居宅介護事業所等に所属するホームヘルパー、またはヘルパー資格を活かした就職を目指している方などで、精神障害者の支援に関わっている、または興味があるが、経験のない方、経験が少ない方が対象です。「高齢者介護や、身体、知的の障害者支援には関わってきたけれど精神障害者の支援は初めて」という方、また近年増加傾向にある精神障害者の方のホームヘルプ利用を見据え、基礎知識を身につけておきたいという方に最適です。施設実習1日を含む全3日間の研修で、修了者には修了証を発行しています。
※令和5年度から、講義のみの受講も可能となりました。(修了証は発行されません)
● 精神障害者ホームヘルパー現任者研修
居宅介護事業所に所属するヘルパー、サービス提供責任者等で、既に精神障害者支援に従事している方が対象です。受講者アンケートや近年の動向を基に、毎年テーマを変えています。実際の支援で生じた悩みや疑問を解決するヒントが得られると好評をいただいています。1日単位の研修で、1回につき2時間~3時間の講義となっています。(修了証の発行はありません)
令和5年度 の開催については、詳細が決まり次第、順次こちらでお知らせいたします。
▶ 精神障害者ホームヘルパー養成研修 参加費無料
第1回 10月開催 相模原会場(ユニコムプラザさがみはら) 定員となりました
第2回 11月開催 横浜会場(振興会セミナールーム) 定員となりました
第3回 12月開催 海老名会場(海老名市民文化会館) 定員となりました
第4回 1月開催 横浜会場(振興会セミナールーム) 定員となりました

▶ 精神障害者ホームヘルパー現任者研修 参加費無料
テーマ2 「アサーティブ・コミュニケーション」 お申込みはこちら
テーマ3 「事例検討会」 お申込みはこちら
障害福祉情報サービスかながわウェブサイト:http://www.rakuraku.or.jp/shienhi/
お問合せ:公社)かながわ福祉サービス振興会 経営支援課 ℡:045-227-5692
