文字サイズ
 
令和5年度 神奈川県委託事業
「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪ 精神障がい者の理解のために ≫

「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業」の一環として
普及啓発に関する動画を作成いたしました。


精神疾患の種類や症状、関わり方のポイントを解説いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ◆相談窓口のご案内◆

 厚生労働省のホームページに一覧が掲載されております。
 
 「困ったときの相談先」
  https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/consultation/index.html

   「保健所所管区域(神奈川県)」
  https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/hokenjo/h_14.html#s1


   ★相談先の一覧は下記よりダウンロードいただけます。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪ 講座や研修のご案内 ≫

神奈川県が「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業」の一環として
普及啓発講座や支援者向け研修を開催いたします。

≪オンライン開催・参加費無料≫


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ★令和6年度 の開催については、詳細が決まり次第、順次こちらでお知らせいたします。

☺終了しました
======================
地域住民に向けた普及啓発に関する講座
======================
◆「親亡き後の生活」を考える◆

  ▼詳細・申込みはこちら▼
   https://www.kanafuku.jp/plaza/entry/?id=97

精神障がいがある方やひきこもりの方の生活は、多くの場合、親がサポートしている現状があります。
本人の気持ちを大事にする関係づくりや、生きていくためのサポートとなる声かけとは?
「8050問題」「ひきこもり」について、さまざまな事例を交えながらお話しします。


【講師】池上 正樹 氏(ジャーナリスト・KHJ全国ひきこもり家族会連合会 副理事長)
【開催日時】令和6年1月31日(水)14:00~16:20 
【受講対象者】神奈川県民の方

 ・精神障がい者との関わりがある方、または関わり方を学びたい方
 ・精神障がい者が地域で安心できる暮らしを一緒に目指してくださる方

【開催方法】オンライン
【受講料】無料
☺終了しました
======================
 精神障がい者の地域生活に関わる支援者向け研修
 ======================
 ◆垣根を超えた地域づくり◆
 
  ▼詳細・申込みはこちら▼
  https://www.kanafuku.jp/plaza/entry/?id=117
 

  愛川町で特別養護老人ホームを運営する愛川舜寿会は、廃業したスーパーマーケット

  跡地を活用し、「この場所をもう一度この地域の中心(センター)にしよう」と

  2022年に地域共生文化拠点『春日台センターセンター』を立ち上げました。

  「にも包括」の現状からインクルージョンな社会を共有・その実践例をご紹介します!


 【講師】馬場 拓也 氏(社会福祉法人 愛川舜寿会 理事長)
 【開催日時】令和6年2月5日(月)15:00~16:45 
 【受講対象者】精神障がい者の地域生活に関わる支援者

  ※小田原保健福祉事務所管内地域の方 優先。
 【会場】小田原合同庁舎 2D・2E会議室
 【受講料】無料
☺終了しました
 ======================
 精神障がい者の地域生活に関わる支援者向け研修
 ======================
 ◆生活の中で支えるやわらかい回復◆

精神障がいのある方との関わりに難しさを感じていませんか?
精神障がいのある方の地域生活を支えるためには、地域における
支援者の方々の疾患や障がいに対する理解の向上が重要です。
精神障がい者に関わったことのない方、関わり方にまだ不安がある方
ぜひご参加ください。


 【講師】仲地 宗幸 氏(合同会社キングコング 代表)
 【開催日時】令和5年929日(金)15:00~17:00 
 【受講対象者】精神障がい者の地域生活に関わる支援者

  ※平塚保健福祉事務所 秦野センター菅内地域以外の方も 参加申込可能。
 【開催方法】オンライン
 【受講料】無料
☺終了しました 
======================
 精神障がい者の地域生活に関わる支援者向け研修
 ======================
 ◆ひきこもりの支援を社会モデルの視点で考える◆

  社会問題として多数取り上げられている「ひきこもり」。
 地域支援の中での関わり方や支援の考え方について学びます。

 【講師】長谷川 俊雄 氏(白梅学園大学 名誉教授)
 【開催日時】令和5年11月10日(金)9:30~11:30 
 【受講対象者】精神障がい者の地域生活に関わる支援者

 ※厚木保健福祉事務所大和センター所管内地域(大和市・綾瀬市)以外の方も
  参加申込可能。

 【開催方法】オンライン
 【受講料】無料
☺終了しました
 ======================
 精神障がい者の地域生活に関わる支援者向け研修
 ======================
 ◆利用者主体の精神科訪問看護 ~実践と事例紹介~◆

 
   精神障がい者の支援や他機関との連携に難しさを感じていませんか?

   利用者主体の精神科訪問看護の実践事例から、
   地域でできることを皆さんで学ぶ 研修会を開催いたします。
 

 【講師】松井 洋子 氏(訪問看護ステーションみのり横浜)
 【開催日時】令和5年12月7日(木) 14:00~16:00 
 【受講対象者】平塚市・大磯町・二宮町の精神障がい者の
  地域生活に関わる支援者 
 ※平塚保健福祉事務所管内地域の方に限る
 【会場】平塚保健福祉事務所 大会議室
 【受講料】無料
☺終了しました 
======================
 精神障がい者の地域生活に関わる支援者向け研修
 ======================
 ◆座間市における断らない相談支援◆

  ▼詳細・申込みはこちら▼
  https://www.kanafuku.jp/plaza/entry/?id=104

 各関係機関の連携、役割を超えたアプローチについて、
 制度の隙間をうめるような座間市の取り組みについて紹介していきます。

 地域の強みや特色を活かして、この地域ならではのシステム構築を目指しませんか?
 質疑応答時間も設けておりますので、ぜひご参加ください。


 【講師】池田 陽子 氏(相談オフィスわ~くすけあ 管理者)
     武藤 清哉 氏(座間市役所 地域福祉課)
 【開催日時】令和5年12月15日(金)14:00~16:30 
 【受講対象者】鎌倉市・逗子市・葉山町の関係機関職員
      
  ※鎌倉保健福祉事務所所管内地域に限る。
 【会場】鎌倉市福祉センター 第1・第2会議室
 【受講料】無料
☺終了しました  
======================
 精神障がい者の地域生活に関わる支援者向け研修
 ======================
 ◆精神障がいの理解と対応◆

  ▼詳細・申込みはこちら▼
  https://www.kanafuku.jp/plaza/entry/?id=101

「精神障がいって何?」 「どう関わったら良いの?」
精神疾患の基礎知識と生活障害(生きにくさや生活のしづらさ、
誤解しがちな症状・言動など)について学び、どのように支援していけばよいか、
事例などをもとにご紹介します。


 【講師】長見 英知 氏(湘南精神保健福祉士事務所 所長)
 【開催日時】令和6年1月12日(金)15:00~17:00 
 【受講対象者】精神障がい者の地域生活に関わる支援者

  ※厚木保健福祉事務所管内地域(厚木市・海老名市・座間市・
    愛川町・清川村)以外の方も 参加申込可能。

 【開催方法】オンライン
 【受講料】無料

ページトップ