よこはまシニアボランティアポイント Yokohama Senior Volunteer Point
電話: 045-671-0296(平日 AM 9:00 〜 PM 5:00)
ボランティア受入施設
受入施設一覧(PDF:令和4年4月更新)
施設の方へのご案内
■受入機関(施設)へ登録したい場合
ボランティア受入機関の指定を希望される施設は、「よこはまシニアボランティアポイント受入機関指定申請書」と
「ボランティア受入機関の情報提供シート」を事務局まで郵送してください。また、「ボランティア受入機関の情報提供シート」につきましては、
Eメールの添付ファイルで提出してください。
例)令和2年2月20日提出の場合、令和2年4月1日から受入施設としてスタートになります
- よこはまシニアボランティアポイント受入機関指定申請書 [ワード.doc 27KB]
- ボランティア受入機関の情報提供シート [エクセル.xls 13KB]
- 意見書
地域ケアプラザにおける地域活動交流事業や自主事業への対象拡大については別途手続きが必要です。
■登録情報を変更したい、または指定を解除したい場合
「よこはまシニアボランティアポイント受入機関指定変更・辞退届出書」を事務局まで郵送してください。
- よこはまシニアボランティアポイント受入機関指定変更・辞退届出書 [ワード.doc 27KB]
各受入施設から翌月に報告していただく「よこはまシニアボランティアポイント活動記録簿」を、こちらからダウンロードできます。
- よこはまシニアボランティアポイント活動記録簿(統一様式) [エクセル.xls 28KB]
■施設内研修会開催について
ボランティア希望のかたは、市主催の研修会のほか、受入施設が開催する施設内研修会に参加することでボランティア登録ができます。
施設内研修会を開催する際に必要な手続きは以下の2点です。
1.講師の確保
職員の方が市主催の講師認定研修会に参加して講師資格を取得していただく必要があります。
講師認定研修会の開催は事務局よりEメールにてご連絡します。
2.事前の申請
研修資料は事務局よりお送りします。資料準備のため開催1ヶ月前には事務局へご連絡下さい。
- 申請用資料 [ワード.doc 159KB]
■講師認定研修会
適時情報提供させていただきます。
宛先住所: 〒231-0023 横浜市中区山下町23 日土地山下町ビル9階
よこはまシニアボランティアポイント事務局
TEL: 045-671-0296(平日 9:00-17:00)(当面の間 平日 10:00-16:00)
FAX: 045-671-0295 (24H)
© 2020 横浜市、かながわ福祉サービス振興会
電話: 045-671-0296 (平日 午前 9:00 - 午後 5:00)
Fax : 045-671-0295 (24時間受付)